iPhone 13pro バッテリー交換 浦和店

BEFORE

AFTER
📱 ご依頼のきっかけ・症状
今回、浦和店にお持ち込みいただいた iPhone 13 Pro は、以下のような不調を感じられていたとのことです:
- 充電した直後からバッテリーの減りが早くなってきた
- 「最大容量(Battery Health)」表示で 80%を切っている
- 長時間使用すると過熱しやすくなった
- 使用中に突然電源が落ちることがある
お客様からは、「まだ使えるけど不安なので一度見てほしい」というご希望がありました。
🔍 状態確認・診断内容
まず、修理前に下記の手順で状態をチェックしました:
- バッテリーの最大容量確認
設定 → バッテリー → バッテリーの状態、で「最大容量(Maximum Capacity)」を確認。
80%を切っていれば交換の目安になります。 - 充放電テスト
満充電状態からどれくらいで電池残量が減るかを実測。
また、充電時の挙動(急速充電できているか、発熱も含めて)も確認
この結果、バッテリーの最大容量が 70〜75% 程度まで落ちており、長期使用による劣化が進んでいると判断しました。
また、充放電テストでも急激な消耗が見られ、発熱も若干強く出ていたため、バッテリー交換が最良の対応と判断しました。
✅ 修理後の結果・変化
修理後には、以下のような改善が確認できました:
- 最大容量 100% 表示 に復元
- 充電速度・放電速度ともに改善
- 発熱傾向が軽減
- 使用感として「バッテリー持ちが明らかに良くなった」とのお声をいただきました
また、木場店では 修理後保証期間(例:7日間) を設けており、初期不良などがあれば再度対応可能としています。