スマホ修理ドットコムでは、Nintendo Switch・switch lite・Switch有機ELの修理にも対応しております。
本日は「switch lite(スイッチライト)」の修理紹介になります。
同じ症状でお悩みで修理するか迷っている方はぜひご参考までに!
〈修理メモ〉
機種 | switch lite(スイッチライト) |
症状 | キャラクターや選択画面で勝手に操作されてしまう |
修理内容 | アナログスティック交換修理(右) |
作業時間 | 約40分程度 |
キャラクターや選択画面でカーソルが勝手に動く症状は「アナログスティック」の故障が多いです。
稀に基板側の故障で誤操作が起きることもあります。
水没歴等ないことから、今回はスティック交換をして様子を見ていただくことになりました。
switch lite(スイッチライト)右スティックの交換は少し難易度が高く、自己修理をしようとしている方は注意が必要です。
メイン基板を外してからやっと右スティックにアクセスできますが、そのメイン基板を壊してしまうと起動不良に陥ります。
基板を外すとやっと現れるアナログスティック・・・。
ジョイコンのアナログスティック交換と比べると難しいですが、回数を重ねればそれも気にならなくなりますw
取り出したスティックは「記念に欲しい・・・」とのことで処分せずとっておき、
逆手順で再度組み立て。
アナログスティック交換、無事完了!
スティックの操作性、押し込み、その他動作を確認して修理は以上になります。
switch lite(スイッチライト)のアナログスティック交換費用は、
右スティック¥4,500税込
左スティック¥3000税込
スマホ修理ドットコム内にて修理受け付けておりますので
修理ご希望の方、またはお問い合わせ等もお気軽にご相談を!