iPhone (アイフォン )に搭載されているカメラ機能は
新機種が出るたびにどんどん進化していますよね。
うまく写す事が難しい夜景なども最新のものだと撮れてしまいます。
そんな凄いカメラ機能ですが、
進化するたびにカメラ部分が大きくなり、機能が向上すると共に
繊細な作りになっていて、壊してしまう人が続出しているのも事実。
今回はそのカメラ機能についてのよくある故障内容と対処法についてです。
よくある故障
★カメラレンズ割れ
コレが一番多いと思います。
こんなところ割れるの?と思う方もいるかもしれませんが、
スマホを落としてしまった際に割れてしまったり
ズボンのポケットに入れたまま圧をかけてしまったりすると
案外簡単に割れてしまう事があります。
対処法
カメラレンズ部分を守るものをつけておくことをお勧めします。
レンズ部分のみのガラスフィルムやガラスコーティング などがあります。
もし割れてしまったらお近くの修理店に相談しましょう。
★カメラが映らなくなった
考えられる原因はいくつかありますが、経年劣化以外だと、
落とした・濡らした事が原因となる事が多いです。
対処法
上記のような思い当たる原因がある時は素直に交換をするしかありませんが、
それ以外の場合は
再起動もしくはアップデートを試してみてください。
一時的なシステムの問題(iOSの不具合等)の場合があります。
★ピントが合わない・黒いシミのようなものが映る
この場合は単純にカメラレンズが汚れている事が多いです。
対処法
パッと見汚れてる様に見えなくても、拭いてみると
意外と汚れていた、なんてことも多々あります。
一度お掃除してみましょう。
★カメラが震える
落としてしまったり車やバイクでの移動中に使う事で
カメラ部分に振動を与えてしまい、「手ブレ補正機能」に
異常が出てしまうのが原因と言われています。
配達などの仕事が増え、最近多い症状です。
対処法
配達などでどうしても使いたい、という方は
振動を吸収するケースなど専用のものを使いましょう。
いかがでしたか?
当てはまるものがあればご紹介した対処法を試してみてください!
もしそれでも改善しない場合はぜひご相談くださいませ♪
iPhone/Android(要事前相談)
画面・バッテリー・カメラ・充電口・スピーカー・ボタン・水没
なんでもご相談ください!
修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ
7月31日まで、オープン記念割引で全メニュー1,000円引き♪
ご来店お待ちしております♪