操作していないのに勝手に画面が動いてしまうことを
ゴーストタッチ と言います。
ゴーストタッチ をそのまま放置しておくと症状はどん
どん悪化し、パスコードを勝手に入力されたり、アプリ
を起動または削除されたりとiphoneを使用する上で
とても不便になります。
ゴーストタッチ は何が原因で引き起こされる症状
なのか今回はご紹介させていただきたいと思います!
◎ゴーストタッチ の症状・原因は?
画面が勝手に動いてしまうので、
・パスコードの入力
・メッセージの送信
・アプリの起動
・文字の入力 など
ゴーストタッチ によって誤ったぱすコードを何度も
入力してしまうとiphone(アイフォン)本体にロックが
かかってしまい初期化をしない限り使えなくなって
しまうことも。
この症状が起きてしまう原因の多くは落とした衝撃で
画面にダメージ与えてしまいタッチパネルが故障して
してしまうとこの ゴーストタッチ の現象がおきてしま
います。
画面割れはもちろん、
・水没
・内部的問題
が原因で引き起こされることもあります。
そんな ゴーストタッチ の症状は修理に出さなくても
直る可能性もあります。
◎ゴーストタッチ の治し方
・ソフトウェアの更新
・再起動
・強制再起動
強制再起動は機種によってやり方が異なります。
iphone6s、SE:ホームボタン、スリープボタンを長押し
iphone7、7plus:音量下げる、スリープボタンを長押し
iphone8以降の機種:音量上げるボタン、音量下げるボタン
を順番にすばやく押しスリープボタン
を長押し
・修理店での修理
ソフトウェアの更新、再起動、強制再起動をしても症状が
改善しない場合は修理店に修理を依頼することをおすす
めしています。
画面、液晶交換の修理時間は約30分
修理時間も早く、データもそのままお返しすることができるので
データが消える心配もありません♪
アイフォンの修理はもちろん!アイパッドや
ギャラクシー、エクスペリア、アンドロイド系のスマホ修理も
受け付けています!
各種修理の料金はこちら↓
◎オススメのブログ記事
iPhone 修理店ってどんな感じ?よくある質問にまとめて回答!
iPhone のガラス割れと液晶漏れが引き起こす恐ろしい事象とは。危険性について解説
iPhone のカメラが壊れた…?よくある症状と対処法4選をご紹介。
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ