iPhone (アイフォン )を使っている方は多いと思いますが、
完璧に使いこなせている、という方は少ないと思います。
もちろん基本的な機能だけでも便利ですが、
意外と知らない隠れ便利機能を使いこなせたらもっと
快適になると思いませんか?
そこで今回は、
日常・ビジネスシーンで本当に使える便利機能だけを厳選して
ご紹介していきたいと思います!
本当に使える便利機能 iPhone 編
★その① 画面収録
スマホに今映っているものをそのまま録画し、
動画として保存が出来てしまうこの機能。
自分が操作している画面を見せながら人に説明したいときや、
今見ている映像などを誰かと共有したい時に役に立つ機能です。
〈設定方法〉 設定→コントロールセンター→画面収録を追加
設定後は、使いたい時にコントロールセンターから◉マークで録画スタート♪
★その② ピクチャ・イン・ピクチャ
動画を小さいビデオウィンドウで再生したまま、他の操作ができる様になる機能です。
そのまま調べ物や作業ができてとても便利。
AmazonプライムやAppleMusic、FaceTime等対応しているアプリで利用可能。
〈設定方法〉 設定→一般→ピクチャ・イン・ピクチャ→オンにする
★その③ アラーム一括セット
複数のアラームを一つの動作でオンにできてしまう機能です。
朝、数分おきにいくつもアラームを設定している方にオススメ。
〈設定方法〉 ショートカットアプリを起動する→+ボタン→アクションを追加
→時計アプリを検索→設定したい時刻選択→オンにする
→追加したい分だけ繰り返す→次へ→名前変更→完了
→ホーム画面に追加すれば次回からワンタッチでON!
★その④ Siriで日本語を英語に翻訳
日本語を英語に翻訳したい時にもSiriが便利です。
音読機能を利用すれば、実際に耳で音を聞いて学習に役立てたりも出来ます。
使用するにはSiriの設定言語を日本語にしておく必要があるので注意。
〈設定方法〉 設定→Siriと検索→言語→日本語
Siriを呼び出し「◯◯を英語に翻訳して」と音声入力
音声を聞きたい場合は出てきた翻訳文の右側 再生ボタンをタップ
★その⑤ シェイクで取り消し
入力した文章を間違えて全て消してしまった!という時に役立つ機能です。
スマホを数回振るだけでさっき消してしまったはずの文章が戻ってきます。
〈設定方法〉 設定→一般→アクセシビリティ→シェイクで取り消しをON
間違えた時にスマホを数回振る→取消をタップで文章復活
★その⑥ AssistiveTouchでホームボタンを取り戻す
iPhone X 以降の端末ではホームボタンがなくなってしまいましたが、
慣れなくて使いづらい…という方に試して欲しい方法です。
〈設定方法〉 設定→一般→アクセシビリティ→AssistiveTouch
→カスタムアクションの内容変更
・シングルタップ:ホーム
・ダブルタップ:マルチタスク
・長押し:Siri
・3D Touch:コントロールセンター
この様に設定すればこれまで通りのホームボタンを復活させる事が出来ます。
★その⑦ Spotlight検索
端末内にあるメールや連絡先等のデータ・音楽やアプリなど
どこにあるか探さなくても、すぐに出せる様になる機能です。
〈使い方〉 ホーム画面で下へ向かってスワイプ→検索に探したいものを入力
いかがだったでしょうか?
使えそうな便利機能はありましたか?
どれも簡単設定ですぐに活用できるものばかりですので、
ぜひ皆さんもやってみてくださいね♪
画面割れ/バッテリー劣化/カメラ故障/充電できない/水没/
データ移行/初期化/リンゴループ/ガラスコーティング /UV除菌/等
スマホ・アイパッドのことならなんでもご相談ください!
修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ
7月31日まで、オープン記念割引で全メニュー1,000円引き♪
ご来店お待ちしております♪