iPhone 7や8などは、まだまだ人気のある機種ですが
その人気の秘密はなんといっても「ホームボタン」があること。
iPhoneX以降の機種もカメラ機能の向上など、
とても進化していて便利ですが
ホームボタン・指紋認証がないことに慣れなくて
古い機種に戻る人も多くいらっしゃいます。
そんな便利なホームボタンですが、
使っているとたまに反応しないことがありませんか?
実はあれは故障をしたわけではなくて、
別のところに原因があることがほとんど。
ではその原因とはなんなのか?
反応しない時の対処法等も併せてご紹介していきます。
よくある原因4選
★その① 指が濡れている/乾燥している
登録している指が、登録した時の状態と違うと
正しく反応してくれないことがあります。
手を洗った後や逆に乾燥してしまっているときの状態で
あらかじめ登録しておくというのも一つの手です。
★その② ホームボタンが汚れている
毎回ロック解除を指紋認証で行っていると、
手についている皮脂や汚れがボタン部分にくっついていきます。
そうすると反応が悪くなってしまうので、
定期的に掃除をしてあげましょう。
★その③ 保護フィルムが合っていない
アイフォンに保護フィルムやガラスフィルムを貼ってから
反応が悪くなってしまったということも少なくありません。
厚みが出過ぎてしまうものや、ボタン部分にまで干渉してしまうものを貼ると
指紋の認証に影響が出てしまうことがあります。
剥がして新しいものを買ってみるか、フィルムではなく
コーティングにしてみるのもオススメです。
★その④ 登録した時と指の置き方が違う
登録をする時には、皆さん指の角度は真っ直ぐにすると思いますが
実際にスマホを片手で持って認証をするときは
角度が全く変わることも多いです。
実際に使う時に角度を確認してから
もう一度登録し直すと簡単に解除ができるようになります。
以上がよくある原因です。
原因に合わせて対応してみてください。
ちなみに、指紋認証が反応しないまま繰り返すと
パスコードの入力を求められるのですが、
忘れてしまってわからないと言う方がとても多いです…
パスコードに関しては↓コチラをご覧ください。
指紋認証を解除しやすいように対策しておくか、
万が一の時の為にもパスコードやApple IDとパスワードなどは
絶対に忘れないようにしておきましょう。
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/スピーカー/ボタン/
初期化/ガラスコーティング /その他
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ