充電をしていると本体が熱くなってしまう・・・という
経験はありませんか?
もしくは充電をしていなくても普通に使用していて熱くなって
しまうなど・・・
放置していれば今後のiPhone寿命に関わります!
普通に使用している時、充電をしている時に本体が熱くなって
しまう原因と対処法についてご紹介したいと思います!
▷本体が熱を持ってしまう原因
- バッテリーの劣化
本体が熱くなってしまう原因でよくあるのが「バッテリーの劣化」
です。
バッテリーが劣化していると本体に正常に電気が通らなくなるので
熱が溜まってしまい本体が熱くなってしまう・・・という流れです。
コチラの場合はバッテリーの交換をすれば症状が収まります!
- 基盤
アイフォン内部には1番大事なパーツ、基盤があります。
その基盤は人間で言う「脳」や「心臓」にあたるパーツです。
たくさんの機能、役割、みなさんが大切にしている「データ」
もすべて基盤にあります。
さまざまな処理、一度にたくさんのアプリの起動や今お使いのiPhone
を長く使用している場合は間年劣化で基盤になにかしらの異常がある
時は熱をもってしまうことが多くあります。
また基盤が原因の場合はバッテリーの交換をしても症状か変わりません。
- 水没
水、蒸気が本体に侵入してしまうと内部にあるパーツが故障、
基盤に水が触れてしまうと錆ができてしまいうまく通電ができなく
なってしまうと熱が発生します。
画面割れ、普段お風呂場でiPhoneを使用している方は蒸気で水没
してしまうことがありますのでご注意ください。
▷本体が熱くなった時はどうすればいい?
電源を切り、使用をやめ涼しいところに置いておきましょう。
早く熱を冷ますために冷蔵庫や冷凍庫に入れるのは危険!
急激に冷やしてしまうと本体の故障につながりますので注意
しましょう。
また充電しながらのiPhoneの使用はオススメできません・・・
「バッテリーの劣化」にも繋がります。
今のiPhoneの今後長く使用したい場合はやめておきましょう。
スマホ修理ドットコムでは、
- 画面割れ、液晶漏れ
- バッテリー交換
- カラスコーティング
- 充電口
- 各種ボタン修理
- 水没復旧
- カメラ(インカメラ・バックカメラ)
- カメラレンズ など
iPhone以外のスマホ(アンドロイド)やiPad(画面修理)、
Switch(アナログスティック)の修理も可能です!
▷お役立ち情報
「SIMがロックされています」解除方法は簡単★「PINコード」が必要!
スマホ代で損しない! iPhone をお得に使える格安simの選び方をご紹介
iPhone (アイフォン)修理を正規店で行うべき人はどんな人?