iPhone を長く使っていると、
「最近、動作が遅いな?」と思うことが一度はあると思います。
そろそろ機種変更かなーと思ってしまいがちですが
ちょっと待って!それ、故障ではないかもしれません…!
今回はスマホが重い時に是非やってみて欲しいことをまとめてみました♪
試して欲しい対処法
★強制再起動
何度もお伝えしていますが、何か困ったらとりあえずコレ!
考える前にまずは一旦再起動してみましょう。
〈強制再起動〉
・iPhone7シリーズ:音量(下)ボタン+スリープボタン長押し
・iPhone8以降:音量(上)押す→音量(下)押す→スリープボタン長押し
★不要な写真/動画は削除する
不要なものを取っておくと、それだけでかなりストレージを圧迫してしまいます。
いらないものは定期的に削除するようにしましょう。
その際、「最近削除した項目」に入っているものも
しっかり削除するように注意しましょう。
★アプリを閉じる
同時にいくつもアプリを開いたままにしておくと
重くなる原因になります。
使っていないアプリはすぐに閉じる癖をつけておきましょう。
★アプリのバックグラウンド更新をオフにする
バックグラウンド更新がオンになっていると、
アプリを閉じていたとしても裏では更新が行われていて
バッテリーもメモリも消費してしまいます。
重さが気になる場合はオフにしてみましょう。
★iOSをアップデート
iOSが古い状態のまま使い続けていると、
処理に時間がかかるようになり重くなったり、
他にも様々な不具合が出る可能性があります。
何か気になる症状がでていて、iOSが古いバージョンの時は
アップデートしてみましょう。
★アプリのキャッシュを削除
よく使用するアプリにはキャッシュがどんどん溜まっていきます。
削除の仕方はアプリごとに様々ですが、
それぞれ是非調べてやってみてください。
例として、人気アプリの削除方法を載せておきます。
・〈LINE〉キャッシュ削除方法
設定画面を開く→トーク→データの削除→キャッシュデータのみ選択→削除
でキャッシュデータ削除完了。
・〈Instagram〉〈Youtube〉等キャッシュ削除方法
こちらはアプリを削除しないとダメなようです。
アプリを一度決して再ダウンロードしましょう。
データは、ログインができれば消えないので大丈夫です。
最近、スマホの動きが遅くてイライラする…!という方は
是非一度上記の方法を試してみてください。
意外と一瞬で直ってしまうかもしれません♪
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ