iPhone を使っている方は見覚えがあると思いますが、
最近画面上に「◯◯があなたのアクティビティを追跡することを許可しますか?」
という表示が出ませんでしたか?
「Appにトラッキングしないように要求」
「許可」
という2つの選択肢がありますが、
そもそもこれは何を聞かれているの?
トラッキングって何?追跡?拒否したらどうなるの?と、
困惑してしまう人が続出しています。
今回はその
【トラッキングの許可】
について解説していきます。
トラッキングとは何か?
まず「トラッキング」とは、
ユーザーがどういう動きをするのか追跡する行為のこと。
ある程度の年齢や性別・どんなものに興味があるのかを追跡して調べ、
それに合わせた広告を表示させたりする為の機能です。
ウェブサイトや動画を見る時に、
自分が過去に見ていた商品やサービスの広告が出ることがありませんか?
あれも、トラッキングで得た情報をもとに表示されています。
何故聞かれるようになった?
以前から、広告で自分の興味があることが分かってしまうのが嫌だという声もあり
Appleではユーザーの情報を守る為にiOS14以降、
ターゲティング広告の為のトラッキングを規制し
事前確認で本人に許可を取る事を義務付けました。
その為、ポップアップで「許可しますか?」と聞かれるようになったのです。
「トラッキングを許可」のメリット・デメリット」
先程も説明した通り、トラッキングとは広告の為の情報収集。
拒否したからと言ってなにか被害が出たりすることはありませんが
メリット・デメリットはそれぞれあります。
〈許可〉
メリット:自分の興味のあるジャンルの広告が出やすくなる
デメリット:自分の情報が収集されてしまう(必要以上に情報収集される場合も)
〈拒否〉
メリット:情報収集されなくなる為、安心して使えるようになる
デメリット:関係のない広告が出やすくなってしまう
いまいちピンとこない、という方はAppストアで
実際にどういう情報をトラッキングしているのかを
見てから決めるのもオススメ。
確認したいアプリのページ下の方にある「Appのプライバシー」という項目で、
「使用状況データ」「閲覧履歴」「位置情報」等、
このアプリが何の情報を集めているのか分かるようになっています。
なんか嫌だなあ…と感じたら拒否してもいいし、
アプリごとに許可するか拒否するかも決められるので
自分の好きなように設定してみてください。
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ