iPhone / Android などのスマートフォンはとても便利な道具で、
暇さえあれば動画を見たりSNSをチェックしたりしてしまいますよね…
でもひとつ気になるのが「通信制限」。
いつも月末になると毎月制限がかかってイライラ…
かといって高いプランに変更するのも嫌…
そんな方の為に今回は!目指せ通信制限回避!
通信量を節約するコツについてご紹介していこうと思います!
節約ポイント①Wi-Fiを最大限利用する
例えば、カフェやご飯屋さんに行った時。
注文を済ませて待っている間Youtubeでも見ようーと、
Wi-Fiを使わずにそのまま再生していませんか?
飲食店や待ち時間が発生するお店などは、
店舗のフリーWi-Fiを用意してくれている所が多いです。
パスワードを確認して入力するだけなので、
使えるものは使っていきましょう。
どうしてもWi-Fiが無い所で使いたい!という時は
あらかじめWi-Fiのあるところで動画や音楽をダウンロードするなど、
オフラインでも再生できるようにしておきましょう。
節約ポイント②Appのバックグラウンド更新をオフ
これがオンになっていると、自分で操作していない時でも
アプリ側が自動的に通信を行ってしまいます。
せっかく節約していても裏では通信量が消費されていたりするので、
設定をオフにしておきましょう。
〈設定方法〉
設定→一般→Appのバックグラウンド更新→オフ
節約ポイント③データ使用警告の設定
これはAndroid (アンドロイド)限定の機能になりますが、
通信量を多く使っているときに警告が出るように設定をすることができます。
使いすぎを防いで節約する為にはおすすめの機能です。
〈設定方法〉
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク
→データの警告と制限→データ警告を設定をオンにする
→何ギガで警告を表示するか選択する
節約ポイント④SNSごとに節約設定する
SNSでも節約モードが用意されていますので、
よく見る方はこの設定がおすすめです。
設定→アカウント→モバイルデータの使用→データ節約モードをオン
設定とプライバシー→データ利用の設定→データセーバーにチェック
いかがだったでしょうか?
これでだいぶ通信量の節約ができる筈です!
毎月の通信制限に悩んでいる人は是非やってみてください♬
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ