リンゴループ。皆さんは聞いたことはありますか?
おそらくあまり聞いたことない、全く知らないかたが多いかも
しれません。
リンゴループとは何かが原因でiPhoneを起動した時に表示されるリンゴ
の画面のまま操作ができず何もできなくなってしまう状態のことです。
操作ができないので電源を消そうとしてもできない、強制再起動を行って
もまたリンゴループになって何もできなくなります。
このリンゴループに陥ってしまう原因はたくさん・・・。
これだ!って原因を特定することが難しいですが
今回はリンゴループになってしまう原因をご紹介したいと思います!
リンゴループに陥ってしまう原因
- iPhone内部にある基盤の故障
- ソフトウェアのバグ
- アップデートやバックアップの失敗
- 水没
- 落とした時の衝撃
- バッテリーの劣化
など、理由は様々で原因を特定することがプロでも難しいです。
その中でアップデートやバックアップの失敗でリンゴループなるかた
が多いかもしれません。
「容量が多くてバックアップをしていなかった」
「自動アップデートで起きたらリンゴループになってた」
「すっと容量不足で放置していた」など。
リンゴループになってしまうと最悪の場合は復元(中のデータが全てなくなる)
しないといけなくなりますので容量不足には注意しましょう。
もしリンゴループになってしまった時は!
修理店に持っていくのが1番早いですが、時間がない!できれば自分で解決したい!
そんな時はこれを試してみると改善するかもしれません!
- リカバリーモードでアップデート
- 完全放電する
- 強制再起動をおこなう
- SIMカードを抜いて再起動
それでも改善されない場合は修理店に持っていきましょう。
料金はかかってしまいますが中のデータを守るためプロに任せたほうが
1番安心だと思います。
スマホ修理ドットコムでは、
- システム復旧
- 画面交換・液晶交換
- バッテリー交換
- 充電口(ドックコネクタ)
- 水没復旧
- フロントカメラ
- バックカメラ
- カメラレンズ など
AndroidやiPad(画面修理のみ)Switchの修理も随時受付中!
iPhone修理・Android修理でお悩みの方は当店までお気軽にご相談
ください♪
iPhone修理内容・料金の確認は、
簡単に予約が完了!オンライン予約は、