iPhone に標準搭載されているカメラ機能。
「スクエア」「パノラマ」「スロー」等、様々な機能がありますが
その中のひとつ、「Live Photo (ライブフォト)」をご存知でしょうか?
なんとなくそんな機能があるのは知っているけど、
具体的にどうやって使うのかはよくわからないという方も多いのでは?
というわけで今回は、カメラに搭載されている「Live Photo」の
詳しい使い方やオススメの使い方をご紹介していきたいと思います!
☆「Live Photo」ってどんな機能?
ライブフォトとは、撮影した前後の1.5秒ずつを映像として残せる機能。
合計3秒の映像と音声を残すことができます。
使い方も通常の写真撮影とほぼ変わらず、
カメラを起動して画面上部真ん中の「◎」の様なマークを押してから
シャッターボタンを押すだけ。特別な操作は必要ありません。
撮り終わるとピコン!と音が鳴るので、
それまではカメラを構えたままでいましょう。
☆どんなものを撮影するのに向いている?
ライブフォトは動くものを撮るのが得意なので、
ゆっくり動きの少ないものを撮るというよりは、
噴水や滝・動物などのよく動くものを撮るのがオススメです。
☆エフェクトをかけるとさらに面白い!
撮影した後は、エフェクトをかけることができます。
撮った画像を開いて下から上にスワイプすると
エフェクトメニューが表示されます。
選べるエフェクトは全部で3種類。
・ループ
名前の通り、撮影したものを連続で繰り返し再生できます。
同じような動きをするものを撮影したときにオススメです。
・バウンス
撮ったものの再生と巻き戻しを繰り返すエフェクト。
動いて戻って動いて戻って…を繰り返すので
動物の可愛い動きなど、何度も見たい!というものが撮れたときにオススメ。
なかなか面白い動画になります。
・長時間露光
これはシャッタースピードを遅くする効果があるエフェクトなのですが、
動いていないものはそのままで、動いているものをぼかしてくれます。
水の動きなどを撮ると幻想的でとっても綺麗でオススメです。
また、歩いている人が映り込んでしまったときにこれを使うと
そこだけ消すこともできます。凄い機能です。
いかがだったでしょうか?
あるのは知ってたけど使ったことはなかった方も、
是非一度使ってみてくださいね♪
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ