iPhone や Android 等のスマートフォンは、
環境によって通信が遅くなったり切れてしまう事がありますよね。
原因はさまざまありますが、
どうしてもスマートフォンは通信面での問題が発生しがち。
つい先日も、大規模な通信障害が発生したばかりです。
ではもし実際に、「5G」や「4G」から「3G」になってしまったら?
そんな時の対処法をまとめてみました。
対処法その①☆そもそも対象エリアになっているか確認する
先ほどもお伝えした通り、電波は場所に左右されがち。
地方に出かけている時や、あまり人が住んでいない地域などにいる場合は
そもそも対象エリア圏外で届いていなかったりします。
4Gが拾えなくて自動的に3Gに切り替えられてしまう、
というパターンもありますので確認してみましょう。
ちなみに「5G」はまだスタートしたばかりの回線なので、
まだ使える範囲がすごく狭いです。
いつでもどこでも使える訳ではないみたいなのでご注意を。
対処法その②☆通信障害が起きていないか確認する
契約しているキャリアの方で何かトラブルがあって
通信障害が発生するパターンもあります。
14日に、通話やネットがおかしい・3Gになってしまう
と言われていたのも
特定のキャリアで契約しているユーザーだけに発生していた問題で、
次の日にはしっかり解決されていました。
こういう場合は復旧を待つしかありませんので、
一度契約キャリアのホームページなどを確認してみましょう。
対処法その③☆機内モードのオン/オフ切り替えしてみる
コントロールセンターにある飛行機のマークをタップして
機内モードを一度オンにしてみましょう。
電波を上手く拾えていないだけの可能性があるので
一度機内モードで通信をオンにし、しばらくしたらオフに切り替えて
4Gを拾える様になるか試してみてください。
あっさり直ることも少なくありません。
対処法その④☆再起動してみる
通信エリアも大丈夫…通信障害も大丈夫…上記の方法でも
直らなかったという場合は、
端末側で何かしらのエラーが発生している可能性があります。
困った時の定番、「再起動」をしてみましょう。
〈やり方〉
・iPhoneX 以降の機種→電源ボタン+音量(上下どちらか)を長押しで電源オフを選択
・その他の機種→電源ボタン長押しで電源オフを選択
で、電源をオフにしてから数秒待つ。
・電源ボタン長押しでリンゴマークが出たら離す
で、再度電源を入れる。
もし一時的な不具合だった場合は、再起動で直ることも多いです。
ぜひやってみてください。
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ