iPhone は水に強い、そう思っている方も多いと思います。
CMでは水に濡れても全然大丈夫!みたいな演出も多くて、
そう思ってしまうのは仕方ない、凄いバシャバシャしてるし。
でも実際にはどうなのでしょうか?
お風呂やキッチンなどの水場で使っても大丈夫なのか?
どれぐらい濡らしても大丈夫なのか?
しっかり理解しておかないと危ないかも、ということで
今回はiPhone 13の防水・耐水性能について解説していきます。
☆iPhone13は完全防水?
結論から言うと、iPhone13は完全防水ではありません!
「耐水」性能を搭載しているだけ。
水が入ってくるのを完全に防げるというわけではないので、
お風呂やキッチンで使用するのはオススメしません、危ない。
iPhone13はiPhone12と同じで、「IP68」の耐水性能が付いています。
これだけ聞いてもよく分からないので、どういうことか調べてみると
「水深6メートルで最大30分間なら大丈夫」というレベルらしいです。
なんだか凄そうだけど、これはあくまで理論上の話。
実際に事故で濡らしてしまう時には状況も違うでしょう。
公式Appleの方でも、注意すべきことをいくつかあげています。
・iPhoneを持ったまま入浴
・意図的に水没させる
・水以外のものにつける(洗剤等)
・水圧が強い水を当てる
等のことは避ける様にと。
なんにでも耐えられる作りではないことが分かりますね。
「耐うっかり性能」と紹介しているだけあって、
うっかりなにかをこぼしてしまった!程度なら耐えられる様ですが、
何をしても大丈夫!と言うわけではないことは覚えておきましょう。
☆保証があれば大丈夫?
Appleの保証に加入していれば、水没しても直してくれるのでは?と
思っているそこのあなた!
水没はAppleの保証対象外なんです…気をつけて…
☆水没しても直せる?
当店にも水没復旧のご相談はたくさん来ますが、
防水と耐水の違いを十分に理解しておらず
日常的に濡らしてしまっていて、急に使えなくなったケースが
とても多いです。
直るかどうかについては、正直やってみるまで分かりません。
水没してからどれぐらい経過しているか。
水で水没したのか。ジュースで水没したのか。
水没した直後は正しく応急処置できたか。
大体、この辺りで復旧率が大きく変わります。
直らなければ中のデータは取り出せないしスマホも使えません。
修理店でも100パーセント直せる、というわけではないのです。
とにかく、スマホは濡らさない。
湿気が多いところには持っていかない。
これが大事。
耐水を信じすぎると大変なことになるかも、というのは
しっかりと頭に入れておいてくださいね。
そして万が一、何かあった場合は
早めにご相談くださいませ!
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ