iPhone の充電口(ドックコネクター)は意外と壊れやすく、
長年使っているとなにかしら不具合が出てきがちです。
・角度によって反応したりしなかったり
・充電できない
等の症状が出て困っている方も少なくないのではないでしょうか。
でも一体何故こんな症状が出てきてしまうのか…原因はなに…?
ということで今回は、
充電口(ドックコネクター)が壊れる原因と壊れてしまった時の
対処法についてご紹介していきます!
壊れる原因★その①落とした・濡らした
スマホを落としてしまったり濡らしてしまったりすると、
目に見えて変わっている部分はなくても充電が出来なくなることがあります。
落下の衝撃や水分によっても故障する可能性があることは覚えておきましょう。
壊れる原因★その②質の悪いケーブルを使用した
安価な充電ケーブルや非正規の質の悪いケーブルを使ってしまうと、
充電口そのものが故障してしまうことがあります。
ケーブルの作りが甘く差し込み口を傷つけてしまったり、
本体との相性が悪くエラーを起こしてしまうことがあるからです。
なんでもかんでも使うのはやめておきましょう。
〈この記事がオススメ!〉
iPhone 充電ケーブルの選び方!失敗しない為に◯◯◯マークを探そう!
壊れる原因★その③充電しながら作業
充電しながらゲームをしたり電話したり動画を見たりしていませんか?
ケーブルを挿したままスマホを触っていると、
差し込み口に負担がかかって故障の原因になってしまいます。
よくある、角度によっては充電できるという状態も
ほとんどはこれが原因です。
充電中は極力使わずに、置いておくようにしましょう。
壊れる原因★その④経年劣化
こればっかりはどうしようもないのですが、
経年劣化が一番多い原因です。
ほとんどの方が毎日数回はケーブルを抜き差しするので、
正しい方法で充電していても長く使っているとそのうち不具合が出始めます。
消耗品ですから、仕方ありませんね。
★充電口が壊れたらどうすればいい?
まずは本当に充電口が故障しているのか、
ケーブルを変えてみたり汚れがついていないかを確認しましょう。
もしそれでも直らない場合は、
充電口を交換するしか方法がありません。
充電口の交換はスマホ修理店で行っています。
一度相談してみましょう。
当店でも充電口修理・その他修理、受け付けております!
・見積もりだけ出して欲しい
・相談だけしたい
なんて方も大歓迎です!
即日修理も可能ですのでお気軽にお声がけくださいませ♪
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ