iPhone に入っている「 Apple Pay 」にて、
ついに nanaco カードが使えるようになりました♪
nanacoカードは持っている方多いですよね。
あの、虹色のカードに小さくキリンの絵が書いてあるやつです!
コンビニ等でもよく使っている方を見かけます。
あのカードが、
iOS15以上のバージョンであれば、Apple Pay に取り込んで
いちいち財布から取り出さなくても良くなるとのこと。
これはうれしい!いつもレジでカード探しちゃうから!
ということで、設定方法や注意点などを詳しくご紹介します♪
★設定方法は?
●既にnanacoカードを持っている方
↓
①iPhoneでWALLETアプリを開く
②右上の「+」マークをタップ
③「電子マネー」を選択
④「nanaco」をタップ
⑤nanaco番号と生年月日を入力
⑥カードにスマホをかざして取り込み完了!
●カードを持っていない方
↓
持っていない方は、お店に行って新しく発行するか
iPhoneでも新規発行することができます。
「nanacoアプリ」をインストールしてそこからカードの発行をしましょう。
★注意点は?
Apple Pay にてnanacoカードを使う為には、
iOS15以上にしておく必要があること、
虹色のnanacoカードを所持していることが必須条件です。
デザインの違うカードは取り込むことができません。
そして一度取り込んだカードは使うことができなくなるので
そこも要注意ポイントです。
★リマインダー設定がオススメ
いざ使おうと思った時、残高不足でパニックにならないように
心配性の方はリマインダーの設定をしておきましょう!
設定した金額を下回った時に通知で教えてくれます。
もちろんいくらを下回ったら通知を出すのか、金額も選択可能です。
★使い方は?
レジに行き、店員さんに元気よく「nanacoで!」と伝えましょう。
nanacoカードを開いた支払い画面で、お店の端末に数秒かざすだけ。
特に難しいことはありません。
★チャージはどこでできる?
セブンイレブンのレジやnanacoのチャージ機、
クレジットカードやその他Apple Payに登録した方法であれば
チャージが可能です。
レジで店員さんに伝えてチャージ、そのままお会計も出来るので便利ですね。
★11月に大型還元キャンペーンが!?
新サービスが始まると宣伝も兼ねてなにかしら
キャンペーンが行われることが多いですが、
今回も11月ごろに大型の還元キャンペーンを予定しているそう。
カードの登録は早めに済ませておいたほうがよさそうですね!!
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ