iOS15 で追加された機能はいくつかありますが、
その中でも特に使いこなして欲しいのが「通知機能」!
通知のデザインの変更・新しい通知方法の追加など、
使いこなすことができればとっても便利なものばかり。
これは知らなきゃもったいない…!
ということで今回は、新しい通知の使い方・設定方法などを
詳しくご紹介して行こうと思います♪
★通知センターの表示が分かりやすくなった
ひとつ目はこれ。デザインが変わりました!
各アプリから通知が来た時に表示されるアイコン・写真が、
今までより大きくなりました。
これで、パッとみてどんな通知が来ているのか分かりやすくなります。
★「要約通知」機能が追加
いちいち通知を確認するのがめんどくさい!
あとでまとめて確認したい!という場合に使えるのがこの機能。
自分で設定した時間に、それまでの通知をまとめて受け取ることができます。
もちろん着信などは通常と変わらず通知されるので、
重要な連絡はしっかりキャッチできるようになっています。
★設定方法は?
〈設定方法〉
①「設定」アプリを開く。
②「通知」を選択。
③「時刻指定要約」をオンにする。
④「1回目の要約」で受け取りたい時間を選択する。
⑤何度か受け取りたい場合は「+」で時間を追加する。
これで、1日何回に分けて受け取るのか・何時に受け取るのかを
自分で好きに設定することができます。
時間帯を選択したら、その下のアプリ一覧から
通知を要約するアプリも選びましょう。
ここで選んだアプリの通知のみ、
指定した時間帯にまとめて通知が来るようになります。
★「集中モード」機能が追加
さっきの通知要約と少し似ていますが、
「集中モード」という新機能も追加されています。
名前の通り、仕事や勉強など何かに集中したい時に
この機能をオンににて通知に邪魔されないようにするというもの。
元々あった「おやすみモード」の他に、
「パーソナル」「フィットネス」「運転」など、
シチュエーションに合わせてカスタマイズできるようになっています。
〈使い方〉
①コントロールセンターを開く。
②集中モードをオン/オフ切り替え。
好きな時にサッとオンにできるのが便利ですね。
〈設定方法〉
①「設定」を開く。
②「集中モード」を選択。
③どのモードを編集するか選ぶ。
④集中モードをオンにする。
⑤通知に関する設定を好きなように変更して完了。
あとは使いたい時にコントロールセンターからオンにするだけ。
今回の新機能は忙しい現代人にはとっても嬉しい機能ばかり。
ぜひ使いこなしてみてください♪
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ