iPhone がハッキングされている可能性があります!と
急に画面上に表示されたら驚いてしまいますよね。
あれは一体なんなのでしょうか?
その正体と対処法についてご紹介していきます。
★本当にハッキングされているの?
「ハッカーに追跡されています」
「お使いのiPhoneは監視されています」
「iPhoneがハッキングされています」
など、警告のような文章が画面上に表示された時、
基本的にはスルーしてしまって大丈夫です。
Appleがセキュリティに関する上記のような警告を出すことは
まずありません。
もし表示されたら、何も触れずにページごと閉じましょう。
不安になってしまう気持ちは分かりますが、
絶対にボタンを押したり怪しいアプリをインストールしたりと、
誘導されてはいけません。
★何故こんな表示が出るのか?
狙いは様々ありますが、基本的にはユーザーにお金を使わせることが目的です。
「ハッキング」「あと◯秒以内に…」「データが危険」等の
焦らせるような言葉を並べ、
サイトやアプリに誘導したのちに、個人情報・クレジットカード情報を
入力させたり、
無料と言いながら自動で継続課金に切り替わっていたり、と
手口も様々です。
★本当にハッキングされていたらどうなる?
もし本当にお使いの端末がハッキングされていた場合、
なんとなくおかしいな?と思うことがあるはずです。
・設定変更の通知・ログイン通知など、自分では特に操作していないのに
身に覚えのない通知が来ている
・iPhoneの動作が急激に重くなった・通信料がいつもより消費されている
・触っていないのに勝手に動いている
など、
ハッキング・不正利用されている場合は端末に
なにかしらの異常が起きることが多いのです。
★不正なハッキングを防ぐには?
怪しい警告の表示が出てきてもとにかくスルーして、
ページごと消してください。
Appleの名前を語った警告文が表示されることも多いようですが、
ほぼほぼ偽物なので騙されないようにしましょう。
・怪しいアプリはインストールしない
・パスワード、個人情報を簡単に入力しない
この辺を普段から気をつけていれば、ハッキングや
個人情報を悪用されたりクレジットカードを使われたり
なんて危ないことにはならないはずです。
もしあなたが不安になるような表示が出ても、
慌てず落ち着いて対処してみてくださいね。
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ