iPhone の本体料金は、新機種が出るたびにどんどん上がってきていて
今では10万円前後が当たり前に…
減らせるところは減らして月々の支払いを少しでも安く済ませたいですよね…
皆さんは、月々のスマホ代にいくら支払っていますか?
5,000円?10,000円?その内訳は?
人によっては引き落としになっていて何をいくら払っているか
分からない方もいるでしょう。
それじゃもったいない…!
内容によっては毎月数千円以上安くなることもあるんです…!
ということで今回は、
スマホ代を安くするために出来ることをいくつか
ご紹介していきたいと思います!
★節約法その①格安SIMに変更する
大手キャリアなどで契約していて、基本料金が高めという方は
格安SIMにすると一気に毎月の料金が安くなることがあります。
格安SIMはなんとなく信用できない…不便そう…というイメージを
持たれている方が多いですが、意外とそんなことはありません。
自分も格安SIMに切り替えて1年が経ちますが、
通信速度がめちゃくちゃ遅くなったり、
通信障害が頻繁に起こる、なんてこともありません。
↓ 格安SIMについて詳しく解説
〈スマホ代で損しない! iPhone をお得に使える格安simの選び方をご紹介♪〉
★節約法その②登録しているサブスクを見直す
現在、自分が何に登録しているか、きちんと把握できていますか?
意外と見落としがちなのがサブスク。
お試し無料会員で登録して、解約するのを忘れて毎月有料会員料金を
支払っていたり…
最近全然使っていないサービスの料金も支払い続けていたり…
支払う必要のないものがないか、確認してみましょう。
〈確認方法〉
「設定」→一番上のユーザー名をタップ→サブスクリプション
→有効の欄をチェック
★節約法その③契約プラン・有料オプションの見直し
契約時になんとなくつけた有料オプションの見直しも
節約になることがあります。
特に、かけ放題プランなどを選択すると
基本料金にいくらか上乗せになることが多いので、
入らずに無料通話のできるアプリに頼るのもひとつの手です。
今はLINEやその他SNSでやりとりするのが当たり前の時代に
なっているので、特別困ることもなく節約できるのではないでしょうか。
★節約法その④データ容量の見直し
自宅や職場、よく行くカフェなどにWi-Fiがある場合は
それらを活用すればデータ容量が少なくても済むこともあります。
毎月データチャージで課金してしまっていたのが課金しなくて済むようになったり
もう少し少なめのプランにしても良くなるかもしれません。
公衆Wi-Fi等など、使えるものはどんどん使いましょう。
いかがだったでしょうか?
意外なところで節約できるポイントがあるかもしれません。
皆さんも是非一度見直してみてくださいね。
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ