iPhoneユーザーの皆さん、Apple Payは使っていますか?
最近では「nanaco」と「WAON」が10月21日に対応し、Apple payでも
使用可能になりました。
他、Suicaやクレジットカード、電子マネー等をApple Payに登録をしておくだけ
でカードを持ち歩かなくてもiPhone一つで簡単に決済ができます。
そんなApple Payですが普及率が意外と低い・・・
iPhoneを使っているなら是非利用していただきたい、どれだけ便利なのか
を知っていただけたらと思います♪
まずは…「wallet」と「Apple Pay」の違いは?
walletとApple Payの違いがよくわからない(私も)という方も多いはず・・・。
- 「Apple Pay」
アップルが提供している非接触型決済サービスになります。
- 「wallet」
カードの管理・登録できるのがwalletになります。
Apple payに登録できるカードはたくさん!
最初の時を比べて登録できるカードが増えています。
使おうと思ったけど対応してないからできなかった・・・という方でも
今だと登録できるかも・・・?
最近対応し利用できるようになったカードがコチラ↓↓↓
- 「nanaco」
- 「WAON」
- 「VISAタッチ決済」
- 「エポスカード」
が今年対応可能になりました。
今後も追加されるカードは増えると思いますので、
使いたいカードがない場合は待機で・・・。
登録できるのはカードだけではない!
そう!クレジットカードやデビットカードのみではありません!
- 飛行機の搭乗券
- 交通系電子マネー
- 映画のチケット
- クーポン
- ポイントカード など
これだけ追加することができれば財布の中もかなりスッキリするのでは
ないでしょうか!
Apple payのSuicaを利用すると並ばずに定期券購入可能★
通常定期券を購入する時は「みどりの窓口」「券売機」で購入するのが一般的ですが
Apple payに追加したSuicaであればiPhoneで定期券を購入することが可能です。
定期券の継続購入であればwalletで購入することができますが、新規購入や区間変更
の場合はSuicaアプリが必要になります。
Apple payを使用すればスーパー、コンビニ、改札での支払いがスムーズに
なります。コロナ禍の今ではキャッシュレス決済にすることで感染予防
にもなります。
カードは簡単に追加することができるので、利用したことない方は是非一度
使ってみて欲しいです♪
iPhone修理内容・料金の確認は・・・。
簡単に予約が完了1
オンライン予約はコチラ↓↓↓