・水没は本当に恐ろしいです
まずはお写真をご覧ください。
・乾燥させるのは結構難しい
水没させてから乾燥剤を複数個入れたビニール袋に入れて1日放置し、その後、電源を入れようと電源ボタンを長押しするも反応は全くない、という状態でした。
確かに乾燥剤に入れたり、海水に落としたら真水につけて劣化を防ぐ、といった方法を紹介しているところもあるのですが、お時間に余裕があればできるだけすぐにお店にお持ち込みいただきたいというのが本音です。
乾燥剤で1日放置されたiPhoneの中身はこの通りであり、全然水浸しのままです。
ある程度の密閉性があるので完全に乾燥させるのは外部からのアクションでは少々難しく、どうしても乾燥剤で!ということであれば、かなりの数を入れたビニールに数日間の放置は必要かと思われます。
拡大してみますとさらにわかりやすいと思いますが、今回の水没させた場所がプールということで塩素を含んでいるお水になります。
そのためネジのサビ、各パーツ付近の汚れなど非常に様々に悪い点がでています。
もちろんこれだけ広範囲に濡れていますし、画面やバッテリーを繋ぐコネクタ部分もすでに水浸しのままです。
かなり厳しい状態であることがわかります。
当店では水没復旧作業の場合はパーツを全て取り外し基盤を取り出します。
こちらが取り外した基盤の裏側です。
かなり、ぐにゃりとなっている所があるかと思いますがこの下の部分に大切なチップがたくさん詰まっております。
かなりひどい汚れが付着しており、この黒い部分は取り外すことができるのですがやはり水に侵食されておりました。
このように乾燥剤を入れて1日放置したくらいでは基本的にはなんともなりません。
最も良い方法はできるだけ早く分解し、洗浄、乾燥をさせるところにあります。
水没のダメージはじわじわと発生してくる所が恐ろしいポイントです。
水に落としてその時は平気でも数時間、数日と時間が経過すると電源が入らない、操作ができないということもたくさんあります。
お預かりしたこちらのiPhoneは基盤洗浄、乾燥、画面、バッテリーの交換でなんとか復旧することができました。
このように水没の状態がひどくなると基盤の洗浄のみでは回復しないケースも多々あります。
水没修理は急げば急ぐほどよいのですぐに当店にご相談ください。
通常の修理と違い、一度、濡れている以上はすぐにまた使用できなくなるケースもあります。
買い替え前提での修理となりますのであらかじめご了承ください。
スマホ修理ドットコムの修理料金表はバナーをクリック
スマホ修理ドットコムのオンライン予約はバナーをクリック