iPhone には皆さんの大事なデータがたくさん詰まっていると思います。
その大切なデータを守る為に、
「 iPhone のストレージに空きがありません」という警告には注意してください。
放置しているとデータが取り出せなくなってしまうどころか、
アイフォン自体も使えなくなってしまうかも…
★もし「 iPhone のストレージに空きがありません」と出たら?
この表示が出てしまった場合、絶対に放置してはいけません。
容量不足を放置して限界が来ると、リンゴループに陥ってしまったり
読み込み中マークがぐるぐる出て電源が入らなくなってしまいます。
こうなると、どこに相談しても直すことはできません。
ホーム画面まで進むことすらできないので
もちろん中のデータは取り出せません。
消えたも同然です。
そうならない為に、この表示が出たらすぐに対策を。
★とにかくストレージを空ける!
表示がでたら、最低でも1GB〜1.5GBは余裕を持って確保しましょう。
消せるものはどんどん消して起動障害を回避し、データを守ります。
スマホの中を見直してみると意外と不要なものも多いはずです。
・過去のメール/メッセージ
何年も前のメールがたくさん残っていたりしませんか?
メッセージもデフォルトで無期限保存になっているので
手動で消さない限りずっと残ってしまっています。
日付を見ながら不要なものは削除を。
・写真や動画
写真や動画が多すぎる場合は、不要なものを削除したり
パソコン等に移したりしてなるべく減らすようにしましょう。
削除する場合は「最近削除した項目」からも
しっかり消すことを忘れずに。
・使わないアプリ
全然使わなくなったアプリをそのままにしていませんか?
もうずっと使っていないものは削除してしまうか、
設定から「Appを取り除く」機能を使って容量を確保しましょう。
「設定」→「一般」→「iPhone ストレージ」→アプリ選択→「Appを取り除く」
この機能は、完全に削除されるわけではなく
アプリ本体を削除してアプリ内のデータは残る仕組みになっているので
また使いたくなった時も安心です。
等、いらないものは消して容量を確保する。
確保できたら万が一に備えてバックアップを取るようにしておく。
この2つがとても重要です!覚えておきましょう。
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ
050-7128-8127
HPでのご予約・お問い合わせ
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ