修理情報
機種 | iPhone6s |
発生症状 | バッテリー持続時間短縮 軽い膨張 |
交換箇所 | バッテリー |
作業時間 | 約30分 |
修理させて頂いたいのはiPhone6sです。
交換箇所はバッテリーとなります。
最大容量は78パーセントと低く交換目安と言われている80パーセントを下回っている数字です。
また正面からのお写真なので少々、分かりづらいのですがiPhone6s本体の左側下の部分、画面が少し浮いているのがわかるでしょうか。
バッテリーが軽く膨張しており画面を少し押し上げる形になっています。
現在は軽い押し上げ済んでおりますが時間が経過すれば膨張はさらにサイズを上げていき、画面の歪みや破損を生み出してしまうので、最大容量にかかわらず膨張の場合は速やかにバッテリー交換をしましょう。
最悪の場合、バッテリーの交換だけでは済まないケースが存在します。
バッテリー交換後のお写真です。
最大容量が100パーセントまで回復しているのがお分かりいただけると思います。
これでまた持続時間が回復していると思います。
バッテリーの膨張は如何なる時であっても最優先で対処しなければなりません。
例えば膨張することで先ほど、説明した画面へのダメージもそうですが、すぐ横には基盤がありますのでどんな故障を引き起こすかわかりません。
最大容量の数字問わずに速やかにバッテリー交換を行いましょう!
スマホ修理ドットコムの修理料金表はバナーをクリック
スマホ修理ドットコムのオンライン予約はバナーをクリック