気軽に、簡単に作ることができる「Gmail」はほとんどの方が
利用しているのではないでしょうか。
サブで使ったり、キャリアメールがない場合はメインで使ったり・・・
メールの整理中、スワイプして削除しようとしたら「メールをアーカイブにしました」
の表示が。
え?削除じゃなくてアーカイブ?どこいったの?と疑問に思いますよね。
今回は「消えたメールの行方」「アーカイブってなんなの?」について
ご紹介いたします!
スワイプした先は「アーカイブ」…
スワイプしたらゴミ箱ではなくアーカイブに・・・。
ゴミ箱ではないのは確か、ではアーカイブとはなんなのか気になりますよね。
「アーカイブ」は消したくないデータ(今回はメール)を保存する場所になります。
アーカイブに保存したメールは受信メールから非表示になります。
読み終えたメール、受信メール欄にそのままにしておくとごちゃごちゃになって
「あれ?どこ行ったんだ・・・」とストレスになり時間のロスにもなります。
「アーカイブ」保存することで受信メール欄は綺麗に、そして重要なメールは
読みたい時にアーカイブにて簡単に確認することができるのです!
「アーカイブ」したメールの確認方法は?
アーカイブに保存してあるメール、探してもないですよね。
「すべてのメール」にて確認することができるのですがそれ以外のメールも
表示されてしまうため前のメールの場合かなり遡らないといけなくなります。
そんな時は「すべてのメール(メインからでも可能)」から
「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox」を40検索することで
簡単にアーカイブしたメールを確認することが可能です!
またアーカイブを解除したい時は、
メールを開き、画面右上の『・・・』→「移動」→「メイン」で
アーカイブは解除できます。
あと、削除した覚えがないのにメールが見当たらない時もしかすると
アーカイブに保存されているかもしれません・・・確認を!
浦和付近・武蔵浦和マーレ2階にて
iPhone修理/Android(アンドロイド)修理・ガラスコーティングの
スマホ修理ドットコムでは予約なしでも即日修理可能!
●iPhone修理内容・修理料金の確認はコチラ
●オンライン予約はコチラ
●お問い合わせはLINEでも可能!【当店公式LINE】