iPhone を使っている人は、
枕元に置いて毎朝アラームをセットして寝ている人が多いと思いますが、
なぜか今日鳴らなかった…
最近セットしても鳴らないことがある…
とご相談をいただくことがあります。
きちんとセットしているはずなのに何故…?
そんな時にチェックしてみて欲しいポイントをいくつかご紹介していきます!
★「サウンドと触覚」
サウンドの設定画面を開いて、音量がどうなっているか確認してみましょう。
着信音と通知音というところの音量は大丈夫ですか?
ここが音量0になっていると、当然アラーム音も鳴りません。
ボタンで変更がオンになっている場合も、
音量調節をその都度ボタンでしなきゃいけなかったり、
忘れてしまったりでアラーム音に影響が出る可能性があるので、
オフにして着信音の音量を固定しておくことをオススメします。
★サウンドの設定
アラームを設定する時に、自分の好きな音楽に設定している人が多いと思いますが
曲を選ぶ時に、間違えて「なし」を選択してしまっていて
音が鳴らなかった…なんてこともあります。
しっかりと音楽が設定されているかもう一度確認してみましょう。
★曜日の設定
アラームには、曜日指定で設定できる機能がありますが、
曜日を間違えてはいませんか?
月曜日に設定したつもりが火曜日にセットされていた…!なんてことも
少なくありませんので、「繰り返し」で曜日している方は
ぜひ一度確認を…
★有線のイヤホン挿してない?
イヤホンを挿しっぱなしにして寝ていませんか?
Bluetoothで繋げているワイヤレスイヤホンなら
アラーム音はなりますが、有線のものを挿しているとアラーム音は鳴りません。
眠くても必ず引き抜いてから寝るようにしましょう。
★強制再起動
困ったらとりあえず強制再起動!
iPhoneは内部の一時的なエラーで謎の不具合が出ることも多いです。
上記の設定を確認しても直りそうにない場合は、
一度強制再起動してみましょう。
【強制再起動】
iPhone7シリーズ:音量ボタン(下)+電源ボタン長押し→リンゴマークで離す
iPhone8以降:音量ボタン(上)一回押す→音量ボタン(下)一回押す
→電源ボタン長押し→リンゴマークで離す
ここまで試してみてもダメだった…
動画や音楽視聴時にも音が鳴らない…
という場合は、スピーカーが故障してしまっているかもしれません。
交換修理が必要になりますので、
お近くの修理店に一度相談してみてくださいね。
もちろん当店でも受付中です!
見積もり・無料相談お気軽にどうぞ♪
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ→ 048-711-9092
HPでのご予約・お問い合わせ→ スマホ修理ドットコムHP
公式ラインでのお問い合わせ→ https://lin.ee/bwRd7nD
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ