「iPhone(アイフォン)スマホは磁気に弱い!」そんなこと聞いたことありませんか?
おサイフケータイやApple payの使用で減ってきているかもしれませんが、スマホケース
にクレジットカードや交通系ICカードなど入れている方はまだ多くいるかと思います。
クレジットカードやICカードから発せられる磁気をiPhone(アイフォン)やスマホから
守るため「磁気シート」を使っている方もいるのではないでしょうか。
iPhone(アイフォン)、スマホに悪影響を及ぼす可能性があると言われている「磁気」・・・。
一体どんな影響を与えてしまうのかご紹介いたします!
●クレカ・ICカードくらいの磁気なら平気
基本的には全然平気です。
クレジットカードICカードから発せられるくらいの磁気であれば
iPhone(アイフォン)、スマホともに「壊れてしまう!!!」という心配は
いらないかもしれません。
スマホケースにも磁石を使って閉じるものもあるくらいなので問題ないと思われます。
ひと昔のiPhone(アイフォン)やスマホだと弱い磁気でも壊れてしまう可能性は0では
ないかもしれませんが、近年発売されているものであればモーマンタイ。
●iPhone(アイフォン)・スマホが壊れるんじゃなくてカードが壊れるかも?
磁気でiPhone(アイフォン)・スマホ本体が故障してしまう・・・と思う方が多くいる
かもしれませんが、実は「クレジットカード」「交通系ICカード」など磁気カード側が
エラーを起こしたり、磁気不良によって不具合が出てしまうことがあります。
カードにある磁気部分には個人情報が保存されているため、磁気不良が起きてしまうと
読み取りができなくなりカードでのお支払いが困難になります。
この場合カードの再発行するしかありません・・・。
●でも強い磁気や磁石には注意が必要
強い磁気・磁石はiPhone(アイフォン)、スマホ本体の性能が下がる、不具合がでて
しまうかもしれません。
日常生活で強い磁気・磁石がある場所に行くということはあまりないと思いますので
あまり心配は必要ないかもしれませんが、もし磁気の強い場所へ行く際は気をつけましょう。
(磁気が強い場所ってどこだろう・・・。)
●iPhone、Androidを修理するなら…
武蔵浦和からスグ!
マーレ2階にて10:00から開店しております、スマホ修理ドットコムでは、
iPhone修理・スマホ修理、ガラスコーティングを行っております!
●iPhone修理の内容・料金の確認は【 コチラ 】
●電話予約いらず!【 オンライン予約 】でも予約ができます!