冬休み中は自宅にいる時間が長くなり、多くのお子様はiPhone(アイフォン)やスマホ、
ゲームに熱中し、注意しても返事だけ・・・。
そんな子には【使用制限】を!
Nintendo Switchはお子様の「1日に遊ぶ時間」を設定することができる「みまもり設定」があるように、
iPhone(アイフォン)にも1日の使用時間を制限する設定があります!
お子様のiPhone(アイフォン)の使用時間が気になる、自身のスマホ使いすぎ防止など
この機能(使用制限)を使うことをおすすめいたします!
iPhone機能「スクリーンタイム」を使おー!
iPhone(アイフォン)にある「スクリーンタイム」機能は、
1日のiPhoneの使用時間「1番使ったアプリ」「アプリからの通知回数」など細かい記録と
iPhone(アイフォン)の使用時間の制限をかけることができます。
iPhoneの使用制限は「休止時間」の設定を!
休止時間中はiPhone(アイフォン)本体の利用が制限されます。
許可したアプリと通話のみ使用可能です。
●「設定」→「スクリーンタイム」→「休止時間」
「毎日」「曜日ごと」、開始時間と終了時間の設定も可能です。
長時間の「ゲーム」が気になる…
アプリごとの利用制限も設定可能!
アプリの1日の使用時間を制限することも可能です。
使用時間の制限を設定中、制限時間の5分前に通知されます。
制限時間を超えた場合、そのアプリはホーム画面上からなくなり
リセットされるまで指定したアプリの利用が出来なくなります。
お子様の長時間のゲームが気になるなら「ゲーム」の制限を。
YouTubeやTikTokの使いすぎ、見過ぎの場合は「エンターテイメント」の制限…と
カテゴリ別に使用時間制限をかければお子様のスマホ、ゲームのやりすぎ防止、自身の
スマホ依存を見直すことができるはず!!
今回はスマホ使いすぎ防止に使えるiPhoneの使用制限の設定についてでした。
他にもiPhone(アイフォン)には便利機能はたくさん・・・。当店のお役立ち情報では
iPhone(アイフォン)に関する情報、Androidに関する情報など毎日更新中!
武蔵浦和駅から0分!
スマホ修理ドットコムでは
- iPhone修理
- Android修理
- iPad修理
- Nintendo Switch修理 など!
ホームページに載っていない修理でもご相談いただければもしかしたら
修理できるかも・・・?
●iPhone修理内容の確認は…
●画面・バッテリー・ガラスコーティングはオンライン予約がおすすめ★
おすすめのブログ記事
- iPhone SE (第1世代)のバッテリー交換をしました!【即日修理】【リンゴループ】
- 【 Bluetooth 】ワイヤレスイヤホンが片方しか接続されない時の対処法は?
- 実際に写真で見てみるiPhoneの危険な信号 該当している方は修理が必要かも!?