Bluetooth で接続して使うワイヤレスイヤホン。
使う人がとても増えてきて、
最近ではイヤホン使用者のほとんどはワイヤレスタイプを
使っているのではないでしょうか。
コードが絡まったりしなくて楽だし、見た目もなんだかスタイリッシュ。
そんな便利なワイヤレスイヤホンですが、
困ってしまうことも多いよう…
「片方しか接続されない…!」
「左右で音の大きさが違う…!」
等、有線の時代にはなかった問題が続出しているみたいです。
今回は、そんな時に試してみてほしい対処法をいくつかご紹介していきます。
★片方しか接続されない時は?
・ペアリングの問題
片方しか接続されない時は、スマホ側・もしくはイヤホン側に
問題がある可能性があります。
一番多いのはペアリングが上手くできていないケース。
片耳だけペアリングされてしまって、それが一度保存されてしまうと
使うたびに片耳だけ接続されてしまうことがあります。
そんな時は一度リセットするために再登録をしましょう。
①イヤホンをケースにしまって電源をオフ
②スマホ側のBluetooth機能をオフ
↓
③再度、両耳でペアリングする
もしそれでもダメなようならスマホ側の不具合かもしれないので、
一度再起動をしてみましょう。
・もう片方のイヤホンの充電が切れている
ペアリングされない原因の一つに、充電切れがあります。
ケースにしまって充電をするものがほとんどだと思いますが、
ケース側に埃が溜まっていたり汚れがついていたりすると
正しく充電されないことがあります。
一度確認してみて、汚れていたら軽い力で掃除してみましょう。
★左右で音の大きさが違う時は…?
これもペアリングをやり直すことで改善されることが多いですが、
それでもダメだった場合は、
設定を少し変更してみましょう。
「設定」→「アクセシビリティ」→「オーディオビジュアル」
→「バランス」という項目で音の調整ができます。
ちなみに、周囲の音が聞こえなくなっちゃうから片方しかいらないよ!
という方は片耳用のイヤホンも販売されているので
是非チェックしてみてくださいね♪
【 iPhone修理・Android修理 】
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ→ 048-711-9092
HPでのご予約・お問い合わせ→ スマホ修理ドットコムHP
公式ラインでのお問い合わせ→ https://lin.ee/bwRd7nD
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ