Android の困った不具合…
2021年に特にアンドロイドユーザーを困らせたのは
「Google」に関するバグ。
「Googleが繰り返し停止しています」と表示が出てしまう…
操作ができなくなる…
というものなのですが、頻繁に出るため、これが本当にストレス…
実はこの現象、日本だけでなく世界中で定期的に発生しているらしく、
「こんな定期イベントいらんわ!」と怒りの声が上がっているとか…
もし自分のアンドロイドスマホに起こってしまったらどうすればいいのか、
原因と対処法をおさらいしておきましょう。
★原因は何?
原因はこれじゃないか?と言われているのは、
Googleアプリの「自動アップデート」。
最新の状態ならバグなんてないんじゃないの?と思うかもしれませんが、
iPhone でもiOSのアップデートによる不具合が起きること多いですよね?
あれと一緒です。
最新版でもバグが発生することはあるんです…
★間違った対処法は?
何度もよく分からない表示が出てイライラしてしまいますが、
効果がない対処法は時間の無駄になってしまうのでやめておきましょう。
困った時にやりがちな、
・Googleアプリを強制停止
・スマホを強制再起動
・スマホを初期化
・キャッシュを削除
これらは行っても意味がないそうです。
むしろ悪化してしまってスマホ自体使い物にならなくなったとの
報告もあったようなので、とりあえずはやめておきましょう…
★正しい対処法は?
じゃあ一体どうしたらいいのか…
これは、バグを修正したGoogleアプリの最新版を待つしかないそうです…
幸い、トラブルが起きた際はGoogleの中の人が
素早く修正してくれてるみたいなので、
余計なことはせず大人しく待っているのが良さそうですね。
自分でダウングレードできる、という方はやってみると
改善することもあるみたいなので
試してみるのもいいかもしれません。
★対策として自動更新をオフにしておくのもアリ!
そもそもの原因となってしまっている「自動更新」の機能を
オフにしてしまうのもひとつの手です。
心配な方は、スマホの設定からGoogleアプリを開いて
「自動更新の有効化」という項目のチェックを外しておきましょう。
こうすれば更新は手動で行うことになるので、
最新版でバグは出ていないか?などをネットで調べてから
更新することができるので安心です。
【 iPhone修理・Android修理 】
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ→ 048-711-9092
HPでのご予約・お問い合わせ→ スマホ修理ドットコムHP
公式ラインでのお問い合わせ→ https://lin.ee/bwRd7nD
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ