さっきまで問題なく使えていたiPhone(アイフォン)が
突然タッチしても操作ができなくなったら・・・。
指で操作するiPhone(アイフォン)。
タッチパネルが何か不具合が起きてしまうと、タッチで操作すること
が一切不可、電話やメールなどスマホとしての基本的な操作が
もできなくなります。
iPhone(アイフォン)やスマホなど何か不具合が発生した時、
まず皆さん考えるのは「電源を落とす(再起動)」こと。
しかし、電源を落とす動作は
- スリープボタン(機種によってはボリュームボタン同時)を長押し
- スライドで「電源オフ」・・・
最後に「スライド」が必要・・・。
タップしても全く反応しない画面は悲しいことに
「スライド」なんてできません。
「じゃあ、充電が切れるまで待つ・・・?」
「画面修理をするしかない・・・?」
多くの方が「修理しか手はないのか・・・」と
思うかもしれませんが、操作を受け付けない状態でも
「再起動」は可能。
iPhone(アイフォン)や他のスマホには通常の「再起動」とは
違う、最終奥義の「強制再起動」というものがあるのです・・・!
◇「強制再起動」はノーマル再起動と何が違う?
画面操作が必要な通常の再起動とは違い
強制再起動は画面操作は無し。
- タッチパネルが反応しない
- フリーズして操作ができない など
タッチ操作を受け付けない状態でも
「強制再起動」を行うことで強制的にシステムを終了させ
様々な不具合を改善・解消に繫げることが可能です(必ずじゃないよ)
◇「強制再起動」のやり方は3種類
iPhone(アイフォン)の強制再起動のやり方は機種によって違います。
難しい操作ではないので大丈夫だと思いますが、
※スリープボタン・ボリュームボタン・ホームボタンが壊れている
場合、強制再起動はできないのでご注意を・・・。※
▷iPhone機種別「強制再起動」のやり方
iPhone8〜iPhone13シリーズ | ボリューム+ボタン・ボリューム−ボタンを順番に押し、スリープボタンを長押し |
iPhone7シリーズ | スリープボタンとボリューム−ボタンを同時に長押し |
iPhone6s以降 | ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し |
※スリープボタン=電源ボタン
操作ができない状態、再起動をしても改善しなかった不具合など
iPhoneの様々な不具合は「強制再起動」をしてどうなるか・・・。
画面割れ、物理的に壊れてしまった液晶、水没による不具合など
ソフトウェアが原因ではない不具合は強制再起動を行なっても治らないので
修理店にて修理をお願いしましょう。
武蔵浦和駅から1番近い
iPhone/Android修理・ガラスコーティングができるのは
「スマホ修理ドットコム」です!!
◇各種iPhone修理内容・料金の確認は
◇営業時間外はオンライン予約で!!
◇スマホに関する役立つ情報
- 【 iPhone 】通話に関する便利機能をご紹介します!【 裏技?】
- iPhoneがハッカーやウイルスに狙われている?ウイルス対策ソフトは必要かもしれません
- 「 iPhone のストレージに空きがありません」表示に要注意…!!