iPhone の中に入っている写真・動画などの大事なデータ。
バックアップはとっていますか?
ネットでバックアップについて検索してみると、沢山の方が
「バックアップは絶対に取っておいた方がいい」と伝えてくれていますが
実際にとっている方は少ないようです。
特に、若い世代ほどとっていないというデータがあるそうですが
様々なスマホを直してきた修理店からすると、
絶対取るべき、今すぐ取るべき。
その理由について、今回はご紹介をしていきたいと思います。
★なぜバックアップを取る必要があるのか?
なぜこんなにも多くの人がバックアップを取れと伝え続けているのかというと、
スマホに何かあった時にデータがあっさりと無くなることを知っているから。
例えば、
・故障して使えなくなった
・急なリンゴループで起動できなくなった
・不具合で初期化しなければいけなくなった
など、スマホにトラブルが発生すると
データを取り出せなくなってしまいます。
もちろん修理で直るものもあれば、直らないものもあります。
そんな状況になることなんてなかなか無いでしょ?と油断している方が
沢山いらっしゃいますが、意外とあるんです…
そしてそれは大体急にやってくるんです…
修理店で特に多いのが、画面がバキバキに割れて画面修理を依頼。
画面は無事に直ったけど初期化をしないと使うことができなくなっているケース。
どういうことか説明すると、
①画面がバキバキに割れる
②割れがそこそこ酷い・映りがおかしい・ゴーストタッチ等を放置
③内部でめっちゃパスコード間違えられてる(画面上では分からない)
④修理に持ってくる
⑤修理完了で画面ピカピカ
⑥よし使おうーと思ったら画面上に「初期化しないと使えないよ」の表示が
大体この流れ。
この状態になってしまうとデータを取り戻す方法はありませんので初期化一択。
修理屋がよく、
画面が割れたら早く持ってきて!バックアップは絶対取っておこうね!と
言っているのは
もちろん修理費用が安くなるのもありますが、
大体は↑これが怖いから。
お客様にはなるべくニコニコで帰っていただきたいんです…
★バックアップの取り方は簡単!
バックアップを取る方法は大きく分けて二種類。
・iCloud/キャリアのお預かりサービス等
・外部デバイス(PC/SDカード)
今回は、多くの人が行っているiCloudとPC (iTunes)での取り方を紹介します。
〈iCloudでバックアップ〉
①設定を開く
②一番上のユーザー名タップ
③iCloud→iCloudバックアップ
④オンにして、今すぐバックアップを作成
〈PC/iTunesでバックアップ〉
①iPhoneとPCを繋ぐ
②サイドバーで自分のiPhoneを選択
③iPhone内のすべてのデータをこのMacにバックアップを選択
④今すぐバックアップを選択
たったこれだけ!
難しいんじゃないの?と今までバックアップを取っていなかった方も
是非やってみてくださいね♪
【 iPhone修理・Android修理 】
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ→ 048-711-9092
HPでのご予約・お問い合わせ→ スマホ修理ドットコムHP
公式ラインでのお問い合わせ→ https://lin.ee/bwRd7nD
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ