iPhone で月を撮ろうとすると、上手くいかないことありませんか?
真っ白になってしまう…ぼやーっとしてしまう…
など、綺麗に見たままの月の写真を撮ることはとっても難しいです。
ではiPhoneで月の写真を綺麗に撮ることは不可能なのか?と言うと
そういうわけでもありません、コツがあるんです。
今回は、iPhoneを使って月を綺麗に撮る方法をご紹介していきます♪
★なぜ月は綺麗に撮れないのか?
そもそも、なんでこんな綺麗に撮れないの?と疑問に思ってしまいますよね。
いくつか原因はありますが、
・月が明るすぎる
・カメラが光に反応しすぎている
ことが大きく関係しているようで、
高いカメラじゃないとダメなのか…スマホだからか…
とかそういう問題ではないんだそうです。
★綺麗に撮るにはどうすればいいのか?
上手くいかない原因はなんとなくわかったので、次はその対策をしましょう。
白飛びなどを引き起こす原因は光。
その光を調節するには、「適正露出」というものを調整する必要があります。
適正露出の「露出」とは、カメラに取り込む光の量のことを指しているので
これを下げる設定をしてあげましょう。
★「露出」を下げて綺麗に月を撮るには?
方法はいくつかあり、
・シャッタースピードを短くする
・ISO感度を下げる
・レンズのF値を大きくする
等がありますが、
残念ながらiPhoneのカメラでここまでの調節をすることはできません。
iPhone では「露出補正」のみ調節ができます。
〈やり方〉
①月にカメラを向ける
②月をタップする
③タップすると右側に太陽のマークが出てくる
④マークが出ている状態で上下にスワイプして露出補正を調節できる
⑤暗くしたいので下に少しずつ調節していく
この状態で撮影すれば、通常の状態より綺麗に月を撮ることができるはずです。
★もっと綺麗に撮りたい時は?
更に綺麗な写真を撮りたい!もっと細かく調整してみたい!と言う方は
カメラアプリを使ってみるのもオススメです。
無料で使えるカメラアプリでも、
撮影モードの変更や細かい設定ができるものがあるので
自分好みのアプリを是非探してみてくださいね♪
【 iPhone修理・Android修理 】
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ→ 048-711-9092
HPでのご予約・お問い合わせ→ スマホ修理ドットコムHP
公式ラインでのお問い合わせ→ https://lin.ee/bwRd7nD
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ