iPhone ユーザーの多くの方が月末になると悩むこと…
そう、「通信制限」です…
うっかりWi-Fiをつなぎ忘れてしまったり…
出先で動画を見すぎてしまったり…
そんなことをしているとすぐにギガ不足になり通信制限が。
毎月こんなことを繰り返していると嫌になってきますよね…
実は、iPhoneの設定を少し変えるだけで通信量の節約ができるんです!
毎月のお悩みもなくなるかも!?
ということで今回は、データ通信量の節約方法をご紹介していきます ♪
★Wi-Fiアシストをオフ
Wi-Fiの接続がうまくできない・不安定な時に自動でモバイルデータ通信に
切り替えてくれる機能です。
これがオンになっていると気づかないうちに通信量が減っているなんてことも。
「設定」→「モバイル通信」→「Wi-Fiアシスト」をオフにしてみましょう。
★アプリの自動更新機能をオフ
自動更新がオンになっていると、アプリの更新があるたびに
データ通信量を消費しながらアップデートがされてしまいます。
自分で節約していても、それが無駄になってしまう為もったいないです。
アプリの数によってはかなり消費してしまうし、手動でいつでも
アップデートはできるので、
「設定」→「App Store」→「Appのアップデート」からオフにしましょう。
★アプリのバックグラウンド更新をオフ
先ほどの機能と似ていますが少し違います。
アプリは自分で操作していない時でも勝手に通信をしていることが多く、
かなり通信量を消費します。
よく使うアプリや常に通信が必要なアプリ以外は
「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド通信」でオフ
してしまいましょう。
★位置情報をオフ
アプリをインストールした後、開くと「位置情報のオンオフ」を
聞かれることがありますよね?
あれをオンにしておくと通信量がもったいないです。
不要なものはオフにしておくか、位置情報自体をオフにしてもいいかもしれません。
いかがだったでしょうか?
思い当たるものは設定からオフにしてみてください。
月末の悩みが少しは軽くなるかもしれません。
是非やってみてください♪
【 iPhone修理・Android修理 】
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ→ 048-711-9092
HPでのご予約・お問い合わせ→ スマホ修理ドットコムHP
公式ラインでのお問い合わせ→ https://lin.ee/bwRd7nD
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ