スマホ(iPhone/Android)の充電ができない…
最近調子が悪い…できたりできなかったりする…
なんてこと、スマホあるあるですよね…。
皆さんはそんな時、どうしていますか?
機種変更?修理屋さんに持って行く?自分で修理してみる?
方法はいくつもありますが、まずは試してみてほしいことがあります。
今回は、スマホの充電ができない時にチェック&やってみてほしいことを
ご紹介していきたいと思います!♪
★まずはココをチェックしよう!
スマホが故障したのかな?と疑う前に、まずは色々確認してみましょう。
・充電口は大丈夫?
意外と気づかない部分ですが、充電口に細かいゴミや埃が詰まってしまうことがあります。
充電口が奥までしっかり刺さらない、グラグラする…なんて時は
一回確認してみて。
目で見えなくても細いものでそーっと奥の方を確かめてみると
ゴミが詰まっていたなんてことも割と多いです。
充電口を傷つけないように慎重に行ってくださいね。
・充電ケーブルは大丈夫?
充電ケーブルが劣化・断線していて充電ができていない事も多いです。
充電しながらスマホを使っているとケーブルがダメになりがち…
もし家に使っていない他のケーブルがあるのなら、
一度差し込んで反応するかどうか確かめてみて!
★それでもダメな場合は…?
上記のポイントを確認してみたけどダメだった、という場合は
充電口そのものが壊れてしまっているかも…
長年使っていると、差込部分が削れてきてしまって
交換が必要になります。
充電口もバッテリー等と同じで消耗品です。
・角度によっては充電ができる
・充電しても反応したりしなかったり
・ケーブルを変えてもダメだった
なんて場合はお近くのスマホ修理店に相談をしてみましょう。
交換が必要かどうか、料金はいくらぐらいになるのか、
説明してくれるはずです。
★自分で修理できないの?
もちろんパーツや道具をお持ちであれば自分で修理することも可能です。
しかし、あまりお勧めはしません。
ネットで修理方法を調べてパーツも購入していざ自分で修理!とやってみた結果、
状況が悪化して結局修理店に持ち込み…修理代が高くついた…
なんてケースがとっても多いからです。
自信がある方、壊してもいいからやってみたい!という方以外は
お勧めはしませんよ…
【 iPhone修理・Android修理 】
画面修理/バッテリー交換/カメラ/充電口/
スピーカー/ボタン類/ガラスコーティングなど随時受付中!
↑修理料金はコチラ
お電話でのご予約・お問い合わせ→ 048-711-9092
HPでのご予約・お問い合わせ→ スマホ修理ドットコムHP
公式ラインでのお問い合わせ→ https://lin.ee/bwRd7nD
お得な割引キャンペーンなどの最新情報はコチラ