去年の10月から端末にかけられている「SIMロック」が廃止されました。
それ以降に購入した端末にはSIMロックがかかっていないので購入したキャリアのSIMカードのほか、
他社のSIMカードも自由につかえるようになりました・・・が!
『自分のiPhone(アイフォン)またはAndroid端末はSIMロックかかってるのかな?』
と、たぶんこのブログを読んでいる方が思っている・・・はず!(たぶん)
SIMロックがかかっているか否かは簡単に、数分で確認することが可能!!
今回は【SIMロック確認方法】を簡単にご紹介いたします!
①iPhone(アイフォン)でのSIMロック確認方法
My Softbank?My docomo?My au・・・?
ではなくiPhone標準アプリ『設定』から簡単に確認することができます。
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択
- 一番上にある「情報」を選択
- SIMロックの項目に『SIMロックあり』or『SIMロックあり』
わざわざショップに行かなくても自宅で、その場でSIMロックの確認ができます。
②Android(アンドロイド)でのSIMロック確認方法
iPhone(アイフォン)は比較的簡単にSIMロックの確認できましたが、Android(アンドロイド)端末の場合機種によって操作方法が異なります。
今回はXperiaの端末を例にご説明を・・・。
- 「設定」アプリを開く
- 「デバイス情報」を選択
- 「SIMカードステータス」を選択
- SIMカードステータスが『許可されています』と表示されていればSIMロック解除済み
『私のAndroidはどう確認すればいいんだろう・・・』という方はキャリアショップにて聞くのも○
③SIMロックがかかっていた場合、解除するにはどうすればいい?
今の携帯使用料金を抑えるため格安SIMへの乗り換えをご検討中の方も多いハず!
格安SIMに乗り換えてもSIMロック解除ができていないの意味がありません。
『SIMロック解除方法』は下記になります。
- キャリアショップ店頭にてSIMロック解除の手続き(手数料かかります)
- ウェブサイトにて自分で解除(手数料なし、ただし条件あり)
店頭にてSIMロック解除をすると事務手数料¥3,000ほどかかってしまいますが難しい操作等は全て店員さんがやってくれますので待つのみ。
手数料をかけたくない方はウェブでのSIMロック解除がおすすめ!私自身やったことありますが説明通り行えば難しくありません。
ですが『条件』を満たしていないとSIMロック解除はできませんのでご注意を!
−条件とは−
- SIMロック解除対応端末
- 機種を購入してから100日以上が経過している(端末代金が残っていない、お支払い方法がクレジットカードの場合は即日SIMロック解除可能)
- ネットワーク利用制限がかかってない
以上の条件をクリアしていればウェブにて手数料もかからずSIMロック解除が可能です。
今回は「SIMロックの確認・解除方法」についてでした。
武蔵浦和駅直結、マーレ2階にて営業しておりますスマホ修理ドットコムでは
iPhone(アイフォン)やスマホ等のお役立ち情報や修理速報を更新、店頭では修理も行っております!
『落としてバキバキに割れてしまった画面』
『充電をしても使えないスマホ』
『水没して動作がおかしいアイフォーンやスマほ』など
何かお困りの際はお気軽に店頭・お問い合わせいただければと思います。
■iPhone修理内容について■
■お問合せは当店公式LINEからでも!■