iPhone(アイフォン)やAndroid(アンドロイド)、新機種を購入するときに一番必要なケース!
スマートフォンの普及もあって現段階でも様々な種類のケースが販売されていますがどれが一番良いケースなのか・・・購入するとき結構悩みませんか?
ちなみに私が今使用しているケースは「シリコン型」!
家電量販店で在庫処分品でかなりお得に売られていました。
特にほしいとは思っていませんでしたが¥500という値段でついつい購入してしまいました。
何を重視するかでケースの素材・種類も変わってきます。
今回はスマホケースの素材「メリット」「デメリット」についてご紹介いたします!
①プラスチックケースの「メリット」「デメリット」
–メリット−
- 比較的安価で購入できる(100円ショップなど)
- 柔らかくて丈夫
- 耐衝撃性も高い
- 脱着が簡単
–デメリット−
- 紫外線を吸収して変色する(黄ばむ)ので長く使いたい人にはおすすめできない
- 使用しているうちにケースが緩くなり落とした時にケースが外れてしまう
②シリコンケースの「メリット」「デメリット」
–メリット−
- ケース自体に傷がつきにくい
- 滑りにくい素材のためうっかり手から落とすことが減る
- プラスチックケース同様、耐衝撃性がある
- 脱着も簡単
–デメリット−
- 埃がめっちゃつく
- 滑りにくすぎてポケットに入れておくと服が突っかかって出しにくい
③手帳型ケースの「メリット」「デメリット」
–メリット−
- スマホ全体をしっかり保護してくれる
- 免許証やクレジットカードなどカードのカードの収納が可能
- デザインが豊富
- 動画を見るときのスタンド代わりにもなる
–デメリット−
- 分厚くなる
- 重たくなる
- 片手での使用が難しくなる
④ハードケースの「メリット」「デメリット」
–メリット−
- 安い!!
- デザインが豊富で自分の好きなケースが見つかりやすい
- ケース自体が軽いので本体が重くなりにくい
–デメリット−
- 耐久性が低い(落とすとケースが割れる)
- 滑りやすいので使い方によっては落としやすくなる
- 塗装されている絵、デザインが剥げやすい
⑤360°強化ガラスで守られているケースの「メリット」「デメリット」
–メリット−
- しっかり守られている感がすごい
- 高級感がある
- 種類によって覗き見防止がついていることも
–デメリット−
- ガラスなので落としたらケースがバキバキに割れる
- 360°守る分やはり本体が分厚くなる
- シンプルに重たくなる
以上スマートフォンケースの素材「メリット」「デメリット」でした。
スマホを完璧に守りたい!という方は【手帳型】のケースが個人的にはおすすめです。
分厚くなるのが嫌であれば薄型のケースを購入し、スマホリングなどで落下防止対策をして使用するのもおすすめです!
★スマートフォンの形を崩したくない、でもしっかり守りたい・・・
そんな方は【ガラスコーティング】がおすすめです。
ガラスコーティングについてまとめてある記事がありますのでそちらをご参考くださいませ!
外部リンク:ガラスコーティングのおすすめポイント!
–過去のブログ記事も–
iPhone(アイフォン)のiOSアップデート、放置したらどうなる?
【原因不明?】Xperia XZs (SOV35) の電源が入らない…!!
【 iPhone 】iCloud写真にアップロードされない!原因はなに?